ブログのまとめ

1年

ブログのまとめ

何とか、ブログのお勉強を1年間やりとおすことが出来ました。 日記を書いたり、htmlのお勉強をしたり、あっちこっちさまようようなブログになってしまいました。これからブログを始めようという人、まだ、たくさんおいでになると想います。 そういう人たちに…

あなをあける。

ここに、鉄板が一枚あるとする。そこに、希望の寸法の穴を開けたい。あなたならどうする。 1 日曜大工店で、ドリルを買う。自分で、穴を開ける。 2 日曜大工店の、工作コーナーで、ドリルが付いた。ボール盤という機械を借りて、穴を開ける。 3 道路から工場…

いろいろな事。

ただいま書きかけのドキュメントです。一年間の間に、ブログをやっていていろいろな事がありました。と書き始めたいところだったが、何事もない。いつごろだったか、ホームページというキーワードとブログというキーワードを検索すると、グーグルでは、ほぼ…

私のテンプレートでよければ、

私、htmlは、デザインからじゃなくて、コーディングから始まったので、気の利かないデザインしか出来ませんが、 このページのテンプレート、それと、正月用のテンプレート(一応、モデルは、花札)作ってみたので、よろしければ使ってください。私の公開テン…

てがる edit

ブログの編集する時、スタイルも、ドキュメントも、ちょっとヘッダーをごにょごにょするのも、全部一緒にやりたいよ。そう思わないか?何かに、慣れてくると不満が出てくる。もっと良い方法はないのか、とか、別な方法のほうが良かったかも、という事はよく…

ブログは使えるか?

インターネットの情報量も、とても多くなってきているという。 数週間前、ラジオで、「今やWEB上の情報を、紙文書化すると、その文書を所蔵する図書館は、日本国土の、2.5倍の面積が必要だ。」という事を聞いた。世の中が、バブルといわれていた頃、「日本の…

WEBを発明した人

バーナーズ・リーと聞いても、ブルースリーの親戚ぐらいにしか思わないかもしれないが、WEBの発明者で、W3Cの主らしい。(もちろん私も、聞いたことがあるだけで、アインシュタイン知ってる? 知ってる知ってる。ぐらいのかんじでしかないですが、)彼は、「W…

CSS 作法

5/15 追加 忘れていましたが、自分なりには、csstidyを使って、整形すればいいか。 とか、考えて、、、cssの整形するやつおいているので、いろいろ考えても、結局構想通りに行動が伴わない 私似の人には、いいかも。 スタイルシートは、どんな書き方をしてい…

htmlの本場ってどこだろう。

htmlの本場はどこなのだろうか、W3Cを覗いてみよう。 つまり、W3Cの書き方を学べば、きっとそこには本場の味がある。 ブログのから、ちょっと範囲が大きくなりすぎるかもしれないが、覗いてみて損はないだろう。 http://www.w3.org/ を開いてみよう。 2000年…

結果オーライからの脱出。

ブログのアドバンテージを考えよう。という部分で、ブログは、htmlを書いたことがない人に、それほど優しいものではなく、ドキュメントを作るだけなら、テキストファイルを直接編集するのと同じこともあるということを書いた。 ブログで、htmlタグを使った強…

コンピュータ

僕の思いを、一言で言うなら、「レフトハンドコンピューティング。」だろう。右腕は、利き腕だから、利き腕を使わなくて済む使い方をしたいという事。例えば、ブログで言えば、「書く」という事にもっと、集中できるようなやり方を尊重する。この場合の利き…

ブログを選ぶ

今作ってる途中です・・・・・・・。 ブログは、作るというより、いろいろなものの中から、選ぶという事になる。いろいろなブログを紹介するサイトはたくさんあるけれど、どうやって選んだらいいのか迷う事があるかもしれない。 ここで言うブログとは、 よく…

その1 ブログへのアクセス。

私のブログは、何日ぐらい更新しないと誰も来なくなるのか調べてみました。http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060817/p1 http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060821/p1Yahooに登録されると、どれぐらいページリクエストが変化するかhttp://d.hatena.ne.jp/tenman/…

その2 ムーバブルタイプ 

なんちゃって簡単入力。 http://d.hatena.ne.jp/tenman/20061001/p1 ムーバブルタイプにエクスポートhttp://d.hatena.ne.jp/tenman/20060504/p1 PHPで簡単にウォーターマークを作る。 http://d.hatena.ne.jp/tenman/20061005/p1

その3 スタイルや色

セーフカラー http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060302/p2伝統的な色 http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060302/p1色 イロ いろ 彩 http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060312/p1 参考になるCSSの指定のしかた。 (3カラムや4カラムレイアウト)http://d.hatena.ne.…

その4 トラックバック等

トラックバックについてメモhttp://d.hatena.ne.jp/tenman/20060823/p1

その5 WEB標準

W3Cの仕様書は、どのような意味を持つのか調べてみたので、メモに残します。 http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060124/1138063445W3C's Editor/Browser Amaya memo http://d.hatena.ne.jp/tenman/20060126/1138239009

TOP