これからブログを始めようとする人に



新年度に向けて、これからブログ始める人もいるんだろうなと思い、自分がブログを始めたころの、どのブログを選ぶべきか、などという痛恨の恥を思い浮かべながら、




読み返すと、「お前、何様!」といった風情を醸しておりますが、

ブログサービスのhtml的な違い

ブログは、インターネット上のWEBサーバにインストールされたホームページ作成ソフトです。
それぞれ、編集機能等に特徴がありますが、htmlドキュメントの出力としては、以下の点が制限される事があります。

ブログサービスは、多くの人を相手に行うサービスですから、サービスを提供する人たちは、安定したサービスをするためにいろいろな工夫をします。


その工夫が、htmlに与える影響は、たいてい決まっています。

クライアントサイドスクリプトといわれるもので、ユーザーがプログラムを書く事を許可するところと、許可しないところがある。

  • iframeを許可しているか

インターネット上の、自分が管理していないページを自分のページ内に、窓枠のように表示できる機能を許可するかしないかは、サービスによって分かれる。

  • objectタグを許可しているか、

他のプログラムを起動するような機能を許可するサービスと、しないサービスがある。


この3点が、ブログサービスごとの、html的な差異です。



平たく言うと、グーグルのガジェットが貼れるか、フラッシュが使えるか、グーグルカレンダーを貼り付けられるかといった機能の違いになります。

ブログサービスごとの、特有の 色 があります。

サービスそれ自体に、特別な主義主張がなくても、集まっている人たちは、何処となく似かよっていたりします。

自分のブログを、より多くの人に読んでもらいたいという場合には、同じブログサービス内で関心を持ってもらえるような、テーマを持っていると、自分の望みがかなう事もあるかもしれない。


ブログサービスには、ブログサービス内での更新情報をいろいろな形で提供しているので、一番見に来てくれそうなのは、同じブログサービスを使っている人たちだから、


ブログを選ぶ時には、そのブログサービスを利用している人たちのエントリーを読んでみることの方が、使い方のページを見るより大事

多くの人は、ブログだけですべてを行っていない。

youtube,flickr.... 何種類かのサービスを組み合わせて使ってるという事から、考えると、やはりjavascriptやobjectタグが許可しているブログのほうが、使いやすいが、安全性の観点からみると不安は拭えないので、そこはそれぞれの判断になる。

現実的な選択としては、

秘匿すべき情報は、無料サービスには置かない。
秘匿しておきたい情報は、javascript などを許可していないサービスで、非公開モードに設定する。
誰かの役に立ってみたい情報は、サービスを通じて、どんどん公開する。


ブログを、二つ作って見てはいかがでしょう お勧めです。


ブログには、どんな違いがあるのかといった事を細かく検討するのは、あまり意味がない。というのが私の体験から伝えたい事柄




さらに、ブログについて、いっておきたい事

だれが、どんなブログを書こうと、その人の自由なんだけれど、「自由を主張している」のではなくて、「明らかな勘違い」でブログを書く人も少なくない。


ブログは、公開するものなら、「誰かの役に立つかもしれない」と思って書いたほうがいい。



もし、個人的なものならば、最初は、「非公開モード」や「プライベートモード」にしておいたほうがいい。



少し慣れてきてから、公開するか、実名公開するか、写真も入れるか、腹を決めればいい。




消極的になって、びびる必要はないけれども、「やってみなきゃわかんない」だけで、おっぴろげると、後で、「あれ、恥ずかしいな」と後悔する事があるかもしれない。というのが私の経験



最も簡単なブログサービスの選びかた


「誰でも」「簡単」といった、安易さだけを強調するプレゼンをどう思うか? だけでもいい。

TOP